秋田犬の子犬の育て方!しつけはいつから?
かわいらしい体系!
可愛らしい表情!
なんとも言えないしっぽ!
秋田犬が可愛すぎてどうしても飼いたいと思い・・・
秋田犬を飼っちゃいました!
(ちゃんと事前に色々調べましたよ(><)汗)
その中で気付いた点などを書かせてもらいます。
秋田犬の子犬の飼い方としつけ方はコレ!
秋田犬は大型犬ですので、子犬のときにしつけや
育て方がうまくゆかないと大人になってとても厄介です。
いつからしつければよいかといえば、
生後2~3か月後がよいようです。
しつけがうまくゆかないと手が付けられなくなります。
そうならないためにも犬のしつけや育て方については細心の注意が必要です。
まず、秋田犬をしかるときは、感情を露わにして叱らずに、
例えば、甘噛みした場合は、口の奥に手を入れて、
犬が嫌がり吐き出したところで口を軽く握って
目をしっかりと合わせ、犬の方が目を逸らすまで見続けてください。
甘噛みを許していると直ぐに秋田犬は力が強くなり、
甘噛みでもとても痛くなります。
ですので、子犬時の甘噛みの時点で、
秋田犬には止めさせるようにしてください。
また、秋田犬には主従関係をはっきりとさせてください。
例えば、散歩のときは必ず犬の前を歩くとか、
遊んでいるときには、面と向かって物の取り合いはしないなどです。
秋田犬と面と向かって例えばボールの取り合いをすると、
それは秋田犬にしてみれば、力の順位づけに直結します。
そこで、仮に秋田犬の思うがままにしてしまうと、
成犬になったとき、唸ったり、噛み付いたりして、
手が付けられなくなります。
そうさせないためには、秋田犬は人間より下ということを
自覚させるようにしつけてください。
Original update by: Alden Chadwick
秋田犬を飼うときの注意点やお手入れは?
スポンサードリンク
秋田犬の飼う場合の注意点は
秋田犬は大型犬ということを子犬のときには
いつも念頭において飼ってください。
ですので、子犬のときのしつけや育て方は大変重要になります。
「権勢症候群」にならないように秋田犬を飼う場合、
細心の注意を払ってください。
秋田犬のお手入れは、まめに行ってください。
とはいえ、カット、シャンプー、爪切り、毎日のブラッシングなど
他の犬種に比べれば、とても簡単です。
Original update by: Alden Chadwick
特にブラッシングは毎日欠かさず行ってください。
ブラッシングを行うことで、病気の早期発見に繋がります。
シャンプーは人間のシャンプーでは刺激が強すぎますので、
犬専用のシャンプーを使用してください。
シャンプーをした後はそのままにしておくと
皮膚病の原因になりますので、必ずしっかりと拭き取ってください。
シャンプーを嫌がり、成犬になってしまった場合、
大変厄介で、シャンプーどころではなくなりますので、
子犬のときにシャンプーを嫌がらずにするようにしてください。
ブラッシングは、力の加減に注意してください。
犬の皮膚は非常に弱く、繊細なのです。
ですので、力を入れてブラッシングすることはやめてください。
Original update by: oinonio
秋田犬の子犬の選び方は?
秋田犬の子犬の選び方は、他の犬種と変わりません。
両親の身元がはっきりしないものは避けてください。
血統書付きでも両親に先天性の病気がある場合、
それは血統書に書かれていませんので、注意が必要です。
子犬の性格は親から遺伝します。
つまり、子犬の親がはっきりとしない子犬は選んではいけません。
特に秋田犬は大型犬ですので、子犬選びは慎重を期してください。
荒い性格の秋田犬ほど手が付けられなくなり易く、
また、とても厄介ですので子犬を買う場合は、
両親を必ず確認してください。
まとめ
秋田犬に関してまとめた記事が他にもあります!
↓↓↓
「秋田犬の平均寿命はどれくらい?」
「秋田犬の性格は?凶暴なの?」
秋田犬は本来ならばとても飼いやすい犬の部類に入ります。
しかし、子犬のときにしつけ方や育て方を間違うと
人間との関係に溝が生じ、例えば、自分が人間より上と
看做してしまう「権勢症候群」という
厄介な犬になった場合、直すのがとても大変です。
しつけは、しかし、厳しくしつけてはいけません。
ポイントポイントを押さえれば、良いのです。
それは、甘噛みした場合です。
これはやめさせてください。
甘噛みをやめさせるには、子犬が甘噛みをしてきたならば、
口の奥に手を入れて、犬が吐き出すように仕向けてください。
そして、軽く口を握って目を合わせてください。
その後、犬の方から目を逸らしたならば、
手を口から離しても大丈夫です。
ちょっとしたことを気を付ければ、秋田犬はとても飼いやすい犬です。
また、毎日のブラッシングは欠かさずに行い、
そして、シャンプーは子犬のときに慣れさせてください。
以上ことを注意すれば、秋田犬はとても利口な犬ですので、
飼いやすい犬なのです。


コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。