キャバリアの子犬の育て方!しつけはいつから?
一人暮らしだとどうしても寂しくて仕方が
なかったので大好きな犬を飼うことに決めました!
そんなあなたー!!
その気持ちよく分かります
(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン
大人しく飼いやすいということもあっけれども
何と言っても可愛いのでキャバリア!
愛犬と素敵な生活を送る為にはしつけが大切ですよね♪
そこで、キャバリアの子犬の育て方はどうなのか、
また、しつけはいつから始めればいいのかなど、
まとめました!
ぜひ参考にしてみて下さい♪
キャバリアの子犬の飼い方としつけ方はコレ!
まず、キャバリアは最もしつけしやすい犬種の一つです。
ではそのしつけはいつから始めればいいのかといいますと・・・
ずばり!!
キャバリアの子犬を買って来たときからです♪
そして、最初にしつけなければならないのはトイレです。
しかし、トイレのしつけが一番難しいという人が少なくありません。
ところが、キャバリアの場合は、
そこまで苦労しなかったという飼い主様が多いです!
一例をあげますね♪
トイレのしつけではサークルを使います。
初めの1~2週間のうちにサークル内に用意したトイレで
排便させることが重要ですよ♪
このときに犬は寝床では排便しないという性質を
うまく利用しましょう!
・ トイレの回数を把握する
・ トイレがしたいときのしぐさを把握する
・トイレができたら褒める、出来なくてもしからない
上記4点が大切です!
Original update by : Alexis Lamster
食事や睡眠など子犬の生活のリズムが決まっていれば、
子犬がいつ排便するのか解かりますよね?
そして、一日に何回排便するのかも把握しておくことで
サークルに入れるタイミングがつかめます。
また、子犬が排便するときの様子を、
例えば、排便する前にはグルグル回るとか
特有の行動をじっくり観察して把握します。
その行動があらわれたらダッシュでサークルにGO!です(●´∀`)!!
眠っていた子犬が目を覚ますのは、おしっこがしたくなったときが多いです!
そのときはすかさず、サークル内のトイレに新聞紙などを
敷いてその上で排泄させ、上手くできたならうんと誉めてあげます。
犬は原則的に誉めて育てるものなのです♪
このとき、新聞紙はかなり広めに広げます。
また、子犬がおしっこを新聞紙の上でできなかったからと
言って叱っては駄目です。
もし、トイレの失敗を叱ってしまうと捻くれた犬になりかねません。
おしっこに失敗しても叱らず、直ぐにきれいに
ふき取って臭いを消してください。
このように24時間子犬から目を離さなければ、
4~5日でトイレの週刊が身につく筈です。
キャバリアを飼うときの注意点やお手入れは?
スポンサードリンク
トイレの習慣が身につけば、後はとても簡単にしつけができます。
ここで注意しなければならないのは、良いことと悪いことを
はっきりと決めておくことです。
はっきりと決めておけば、子犬もなにがダメで、
なにが良いのか混乱しなくなります。
家族で飼う場合は事前に決めておきましょう!
そして、良いことをうまくできた場合は、うんと誉めて、
悪いことをしたならば、「ダメ」と声だけで叱ります。
ここで手を出してしまうと子犬は怯えてしまい、
これがトラウマとなり一生付きまといますので、注意してください。
私の友人宅に遊びに行ったときですが、
トイレが身についたにもかかわらず、
トイレ以外の場所で排泄してしまっていた時に、
「ダメ」と叱り、トイレに連れて行って
「ここでしようね」と優しく語り掛けていたのを見て
微笑ましく感じました♪
Original update by: tanakawho
お手入れは、キャバリアはそれほど難しいことはありません。
ブラッシングは毎日、子犬のときは軽くかけるだけで大丈夫ですよ。
キャバリアの美しい被毛は3~4年かけて作られます。
キャバリアは原則的にカットはせずに、
自然に任せることが基本のようです。
シャンプーは月に1~2回が目安です。
シャンプーのし過ぎは子犬の肌を返って傷つけて
しまいますので注意してくださいね。
ちなみにシャンプーのときお尻を洗う場合、
肛門腺も絞ってあげてください。
定期的に絞らないと、炎症を引き起こす場合があるからです。
耳のお手入れは、1~2週間に一度イヤーローションを
使ってお手入れしてください。
目のお手入れは注意が必要です。
それというのもキャバリアは目が飛び出ていますので、
涙や目ヤニが出やすいのです。
目ヤニをそのまま放って置くと炎症の原因になる場合が
ありますので、その都度綺麗にふき取ってあげてください。
爪のお手入れは、親指以外は特に気にしなくても構いません。
親指は地面につかないために放って置くと伸びたままになってしまいます。
爪は犬の場合神経が通っていますので、素人が切るのはおススメできません。
専門の人に任せた方が安全です。
Original update by: justclaire
キャバリアの子犬の選び方は?
キャバリアは心臓病のリスクがあります。
そのために、きちんと獣医の診断を受けた
子犬かどうか確認してください。
後は、飼い主様の性格とあっているかどうかです!
やんちゃな子犬は可愛く見えてしまいがちですが、
ご自身の性格と合わないと大変な事になります!
そこは冷静に判断して下さいね(><
唯、ペットショップで買う場合、
そのペットショップはしっかりとしたペットショップなのか、
また、ブリーダーから買う場合、
そのブリーダーは信用できるかどうかは最低限調べてください。
まとめ
キャバリアはとても飼いやすい犬種の一つです。
飼い主に従順で、遊び好き、そして、無駄吠えもしないということから、
初めて犬を飼うという人には断然キャバリアはおススメです♪
唯、トイレのしつけは、しっかりとしてください。
トイレのしつけでは叱ってはいけませんよ!
キャバリアを飼っている友人を見ると
しつけもしっかりできていて素敵な愛犬ライフを過ごしています!
愛犬を楽しい日々を過ごして下さいね♪


コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。