トイプードルの性格は?しつけやすい?
まるで動くぬいぐるみのようなトイプードルは
誰もが一度は心を奪われたことがあるのではないでしょうか。
私もその一人です。
そんな愛らしいトイプードルを飼おうと思っている友人から相談が!
任せなさい!っとガッツリ調べてみましたよ〜♪
トイプードルの歴史やルーツはコレ!
先ず、トイプードルの種類についてですが、
現在は四種類がメジャーな種類として数えられており
その中で一番小型なのがトイプードルです。
プードルの起源は諸説ありますが、
古くは欧州各地にいたと言われています。
しかし、中世のフランスで大変な人気となり、
プードルの原産国はフランス、
またはドイツになっています。
人気って凄いですよね・・・
プードルという名前はドイツ語で
「水たまり」「水が跳ねる」という意味で、
「pfude」という言葉に由来すると言われています。
プードルは元来、カモなどを取る
狩猟犬として改良されてきた犬で、
泳ぎや水辺での狩りが得意な犬種なんですね♪
スポンサードリンク
また、トイプードルはイギリスで
トリュフ検知犬として活躍したという説もあり、
そのために暗い山の中でも見分けがつきやすいように
白色のトイプードルが求められたとも言われています。
確かに暗闇の中、真っ白で動く物体は目につきやすいです!
お化けに間違えられそうですが・・・
Σ(Д`|||ノ)ノ イヤアァァ・・・・・
しかし、プードルの人気を決定づけたのは
16~17世紀のフランスで、
貴婦人の間でとても愛された犬になってゆきました。
このころには既にミニチュアプードルや
トイプードルが作られていて、
17世紀の絵画にはライオンカットの
小型のプードルがよく描かれていますよ♪
Original update by: Yasuhiko Ito
トイプードルの性格はコレ!
狩猟犬の血筋を引くトイプードルは、
見た目が甘えん坊に見えますが、
実は、とても賢くて気が強く、好奇心旺盛な犬なのです。
しかし、トイプードルは
社交的で朗らかな性格なために
セラピー犬として活躍しています。
ペットショップで見るプードルも
近づくと好奇心旺盛に寄って来たりしますよね♪
かわいい・・・
って衝動買いをしちゃ行けませんよ!笑
飼う時はちゃんと計画を立ててからにしましょう(><
ではでは次に
トイプードルの特徴について見て行きましょう♪
トイプードルの特徴は?
・体重 3~4㎏
・原産国 フランス、ドイツ
・毛の抜ける量 ☆☆…(5段階評価)
・吠えやすさ ☆…
・運動量 ☆☆☆☆
・しつけのしやすさ ☆☆☆☆☆
Original update by: Yasuhiko Ito
トイプ―ドルは何といっても
抜け毛が少ないというのが特徴です。
抜け毛が少ないことから
アレルギーの人でも飼えます。
また、とても賢い犬です。
そのために、甘やかせて育ててしまうと、
どんどん甘えがエスカレートします。
そのために、しつけはきちんと行わなければなりません。
また、無駄吠えもほとんどありません。
ちゃんとしつければ比較的容易に飼う事が出来ますね♪
また、狩猟犬の血筋を引くために活発な犬です。
そのために、適度な運動は必要不可欠です。
毎日20~30分ほどの散歩を欠かさずに行ってください!
トイプードルはても賢い犬でしつけがしやすい犬種です。
つまり、トイプードルは物覚えが早いですよ(><♪
Original update by: noel de leon
まとめ
いかがでしたか?
今回はトイプードルについてまとめました♪
プードルは中世のフランスの貴婦人の間で人気となった犬種で
トイプードルはプードルの中で最も小さい小型犬です。
トイプードルは狩猟犬の血を引いていますので、
とても賢く、活発です。
しかし、しつけは、甘やかしてしまうと、
それがどんどんエスカレートしますので、
気を付けてくださいね♪
また、抜け毛が少ない犬種ですので、
アレルギーの人にも飼える犬種です。
トイプードルは癒しを求め、
小型犬が喜ばれる現代で最も人気がある犬種の一つで、
その愛らしさが何ものにも代えがたい犬です。
ぜひ素敵な愛犬生活を過ごして下さいね♪


コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。