猫の尿が臭い!臭いを消す方法は?
うわ?!何か上着がオシッコ臭い?!
そう思った事、無いですか?
私はこれが一度や二度じゃないんです…
特に今の時期うちの猫は、
寒い廊下に置いてあるトイレに行くのが億劫らしく…
部屋の隅に上着を脱ぎっぱなしにして置くと、
ちょっと目を離したすきにジョォォォォ…
ヤアアアメエエテエエエエ!!
何で?!なんでこんなに臭いの?!
そもそも何でこんなに臭うの?!
そんな猫のおしっこの臭いについて今日は調べてみました!
猫の尿が臭い!発情期の「スプレー」との違いは?
A:発情期に起こる猫の求愛行動やマーキング行為です。
猫には3カ月に1度、発情期が訪れます。
発情期は雌猫が発情し、それにつられて雄猫が発情する仕組みなのですが、
早い子では生後6カ月で発情期を迎える子がいるそうです。
このスプレーは雄、雌双方の猫が行う行為で、
求愛行動の一種と言われています。
雄猫のスプレーは雌と比べると独特な臭いがして、凄く臭いです。
メスはオスと比べるとそれほどじゃないんですけれど、
やっぱりちょっと臭います。
一方、発情期以外で家の中でスプレー行為をする場合は、
猫がちょっとナイーブになっているという証拠かもしれません。
- 家族構成がかわった
- 新しいペットがきた
- 最近かまってくれない。
- お部屋の模様替えをした。
などの環境の変化によっても、スプレーをすることがあります。
これは発情期のスプレーとは違い、やや臭いは弱い・・かもしれません。
しかし、尿であることには変わりないので、正直臭いものは臭いです(笑)
スプレーは縄張りである証拠だったりもします。
叱ると逆効果な場合もあるので、対応には十分気を付けてくださいね。
ちなみに、猫の尿には様々な情報がつまっていると聞いた事があります。
何歳の猫か、だとかどれくらい体が大きいのか、
だとか喧嘩は強いのか、だとか…。
うちの猫の場合は
「めんどくさがりな甘えん坊」といった情報でも入ってるのかな…
スポンサードリンク
猫の尿のにおいを消す方法は?
Q:尿のニオイが物凄く臭いんだけど…この臭いって、どうやったら消えるの?
A:熱めのお湯につけたタオルで拭き取り、消臭スプレーで臭いを消してしまいましょう!
尿のニオイの元とは、熱湯をかけると分解して臭いにくくなります。
直接かけられるようなものであれば、熱湯をかけてしまってください。
また、猫のおしっこの臭い消し専用の消臭剤なども販売されていますので、
あまりにも頻繁にされてしまうようであれば、購入しておくのもおすすめです。
ただし、アンモニア漂白剤を使用すると逆効果なので注意が必要です!
他にも、つけものにつかうような
「みょうばん」を水に溶かして薄めたものを、
吹きかけるのも猫の尿の臭い消しには効果的ですよ!
猫のトイレはその都度片づけるのが理想
Original update by:写真AC
粗相をする以外にも尿のニオイが気になる場所といえば、
やはりネコトイレでしょう。
猫の尿は、時間が経つと雑菌が繁殖して、臭いがさらに増します。
トイレ砂が入っているから安心♪と、
そんな臭いの元を長時間放置しておくと、
とてつもないアンモニア臭がするようになるんです。
というわけで、猫のトイレはできる限り、
その都度片づけることがポイントですね。
猫は綺麗好きな生き物なんです。
なので、ニオイを抑えるためにも、
猫ちゃんのためにも、
トイレはこまめに掃除をしてあげてください。
ちょっと面倒だな、と思うかもしれませんが、
こまめにトイレを掃除することで、
トイレの回数やウンチの状態を確認して
健康状態の管理をする事も出来ますしね♪
Original update by:写真AC
まとめ
いかがでしたか?今日は猫の尿についてお話しました!
たかがオシッコ、されどオシッコ。
臭いもきついけれど、猫の健康管理にはかかせないものの1つなんです。
猫のオシッコの臭い取りは結構頑固で、
一時的に落ちても時間が経つとまた臭くなっちゃう。というのが多々あります。
臭い取りにはやはり熱湯をかけるのが効果的なのですが、
車の中など、熱湯をかけられない所の場合は、
アンモニアを中和させる効果のある漂白剤の使用もオススメですよ!
それでは!
嫌ぁ~な臭いにさよならをして、素敵なネコライフをお過ごしください!


コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。