ミニチュアダックスフンドの性格は?やんちゃなの?
ミニチュアダックスってどんな性格なんだろう。
やんちゃな性格ってよく聞くけど本当なのかな?
ミニチュアダックスといえば
毎年人気犬種ランキングの上位にランクインするほどの人気犬種です。
街中で見かけることは多いけれど、
性格については意外と知らない方も多いのでは?
そんなミニチュアダックスの性格はその歴史にすべてが隠されていました。
では、さっそくそんなミニチュアダックスの歴史をみていきましょう。
ミニチュアダックスフンドの歴史やルーツは?
ダックスフンドは、もともとアナグマを捕るための犬で、「ダックスフンド」という名前はドイツ語で『アナグマ』という意味の『dachs』と『犬』という意味の『hund』を組み合わせたものです。
胴長短足という独特の体型も、地中の獲物を追って穴の中に潜り込んで、その中をスムーズに移動できるよう作られたといわれています。
そしておよそ20世紀に入ってから、ダックスフンドが小型化したミニチュアダックスフンドが誕生し、やはり穴の中に潜り込んで、主にウサギ追いとして活躍していました。
では、実際にどんな性格をしているのかみていきましょう。
スポンサードリンク
ミニチュアダックスフンドの性格は?
基本的には明るく友好的で辛抱強く、猟犬であった歴史から怖いもの知らずの勇敢で好奇心旺盛な性格をしています。そう考えるとやんちゃな性格と言えるでしょう(>< また、毛質によって交配の歴史が異なるため、若干性格が異なります。
ミニチュアピンシャーとのミックス掛け合わせであることから、好奇心旺盛でやや神経質な性格をもつ。
パピヨンとの掛け合わせであることから、比較的温厚でフレンドリーな性格をもつ。
シュナウザーとの掛け合わせであることから、社交的で陽気だが気が強い一面を持つ。
若干とおもいき結構違いますね。汗
外見も全然違うので、あなたの性格にあったミニチュアダックスフンドを選んで下さいね♪
では次にミニチュアの特徴についてご紹介したいと思います!
Orignal update by : Tony Alter
ミニチュアダックスフンドの特徴は?
・体重:0.5~5kg
・原産国:ドイツ
・毛の抜ける量 ★★★
・吠えやすさ ★★★
・運動量 ★★★★
・ しつけのしやすさ ★★★
五段階評価
抜け毛が少ないとは言い難いですが、それほど多くはありません。
また、元々は猟犬であるために物事を吠えて知らせる習性があり、なおかつよく通る大きな声の持ち主です。
小さい体からよくあんな大きな声が出るなぁ・・・と関心した記憶があります。笑
運動量に関しても小型犬の中では比較的多い犬種ですので、
毎日の散歩などでなるべく運動をさせて下さいね♪
非常に賢く、人の言葉や表情をよく観察し行動する犬種なので、
比較的しつけはしやすいといえます。
ただし、吠えやすい性格で鳴き声も大きいため、
正しくしつけをしないと無駄吠えをしてしまうことがありますのでご注意下さい!
Orignal update by : island silks
まとめ
いかがでしたか?
毛質によって性格が異なるなんてまさにミニチュアダックスならではですよね。
毛質を問わずミニチュアダックスは本当に友好的で「犬らしい犬」といった感じの犬なので
飼っていると家庭が賑やかに明るくなること間違いなしです。
相性の合うお気に入りのミニチュアダックスと出会えるといいですね♪


コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。