犬の離乳食はいつからいつまで?時期はコレ!
チワワパピーの離乳食をどの時期にどうすればいいか全然分かんない!
チワワの仔犬に食べさせられるものって何だろう・・・
ドッグフードをふやかせて食べさせるのっていつからいつまで?!
最適な離乳食は?
人間の子どもにだって必要な離乳食。チワワの仔犬だってまだ乳歯で消化機能も不十分ですよね。
お母さんワンコのおっぱいから離れてまだ僅か。
そんな幼いチワワワンコに食べさせる離乳食ってとっても大事。
体が小さいチワワに最適な離乳食の時期はいつからいつまでか、どんな量が必要か、充分に知っておきましょう!
チワワの仔犬にはいつからいつまで離乳食が必要なの?
さて、チワワの離乳食、いつからいつまで食べさせるものなんでしょう?
人工の場合は生後2週間から始めますから、
もし手元にその頃のチワワがいればその頃には離乳食を始めていいでしょう。
けれど、普通はペットショップやブリーダーさんなどから生後2ヶ月頃に引き取ることが多いでしょうから、
引き取った時には離乳食開始と思えばいいですね♪
必要なのは生後3ヶ月~4ヶ月頃まで。これは個体差があります。
というのは、カジカジとかじり始めるのが40日ぐらいの仔もいれば、離乳食がいつまでも好きな晩生さんもいます。
目安として、3ヶ月から4ヶ月まで、1日3~4回与えるとしておきましょう。
では、簡単な作り方と、与える目分量を見ていきましょう。
スポンサードリンク
離乳食ってどうやって作ればいいの…?
チワワの離乳食の作り方、これはもう、ドッグフードを利用して全然構わないんですよ。
そしてワンコ用の粉ミルク。
まず、ドライフードをお湯に15分から20分浸してふやかします。これはワンコの成長に伴って、
徐々に硬くしていって大丈夫ですが、最初の頃はふにゃふにゃにしましょう。
そして、ワンコ用粉ミルクを混ぜて、ふやけたドライフードを更に潰します。
これだけでもいいんですが、ワンコが喜ぶように、ウエットフードを少し混ぜてあげるのもベター。
ウエットフードは、最初の頃は緑黄色野菜がゴロゴロしているものより、
レバーやささみがしっかりすりつぶされているものがいいですね。
与える目分量は大さじ2ぐらいから始めて、少しずつ増やしていきます。
最初、うまく食べれないようなら、指につけてなめさせても。
チワワの大切な離乳食 楽しい食事の第一歩♪
これで貴女はチワワのパピーのママ^^ん?若いから優しいお姉さんかしら?
可愛い赤ちゃんにあげるように、チワワに優しく離乳食を与えて下さいね。
貴女のチワワは、美味しい離乳食を味わいながら、大好きな貴女の笑顔もきっと嬉しく見つめているはずですよ。
食事は少しずつ手がかからなくなっていき、あっという間に自分でドライフードをカリカリ食べるようになってしまって寂しくなるほどです。
やって来たばかりのチワワの離乳食にちょっぴり幸せな苦労をしながら、大切なワンコライフの思い出の一つにしましょうね!


コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。