犬のおならが臭い!原因は下痢?ストレス?それとも?
うちの犬の周りが臭いっ!
お、おならー!?
ツーンって臭いがして、
えっ!?臭い!
ってビックリした経験がありませんか?
もしかして!って思って
飼っている犬をみても明後日の方を向いていて知らぬ振り・・・
この臭いなによ!?
犬っておならするの!?臭いの!?
おならが臭いのは何か病気とか?お腹壊してる?
食べ物が悪い?教えてよー!!!
ってお悩みを解決すべく調べてみました!
ぜひ参考にしてみて下さい♪
犬はおならをするの?
Orignal update by : Sean @ Huolihan.com
犬とくつろいでたら、何やらプッと音がしてプ~ンと
かぐわしい臭いが・・・。
まさか、おなら?
えーっ!?犬っておならするの!?と驚いたあなた。
しますよ。犬だって生き物です。
特に犬は雑食ですが、基本的には肉食です。
おなら、しますよ。
でもね、音は立てたり立てなかったり。
これは人間と同じかも知れませんね。
犬自身が、聞きなれないおならの音で慌てたり姿は可愛いです。
臭いに関しては、体調の変化でちょっと違ってくるんですよ。
臭いおならの原因、これはどういう場合に起きてくるでしょうか・・・?
スポンサードリンク
おならが臭い理由は?
犬のおならが臭い理由、
これは腸の中で何かの変化が起こっている場合が考えられます。
○下痢が原因
便秘が高じたり下痢がひどくなったりして腸内環境が悪化すると、
腸の中の腐敗臭が強くなり、 当然おならの臭いにも反映されて、
臭くなってしまいます。
この場合はとにかく腸を整えること!
特に下痢が続いている原因として、突然餌を変えたなど、
食生活の急変などはなかったですか?
アレルギーに気づかず、アレルゲンを含む食事を与えて
下痢を起こしているなど、飼い主さんも気づかずに
原因を作っている事があります。
ひどい場合は一度下痢の原因を病院で調べてもらいましょう。
○ストレスが原因
ストレスでも腸の調子はぐるりと回転してしまいます。
胃酸の分泌が悪い→消化できないまま腸に送られる→悪玉菌が増える、
という悪循環に陥ってしまい、腸の中は殺菌されない
未消化状態のまま…という悪い環境になります。
おならは腸にたまったガスが出てくるので
当然おならも臭くなります。
何か環境の激変や、飼い主さんが最近忙しくて
かまっていない…など、犬に対してストレスがかかって
しまっている原因がないか、よく考えてみて下さいね!
○ 便秘が原因
じつは便秘も原因の一つなんです!
さきほどお伝えしたように、 おならは腸にたまった
ガスが出てきます。
つまり便秘だと、ガスが腸にたまったウンチの横を
通って出てくる事になるんです。
・・・
そりゃ〜臭いですよね。笑
○ 老化
これも原因のひとつなんですね(><
年をとると腸の働きも弱くなってしまいます。
すると消化が弱くなり、腸内での消化が弱くなります。
すると腐敗した状態が長く続く為、悪玉菌が増えてしまい、
結果としておならが臭くなってしまうんです。
こうやって見ると、人間と同じ理由でおならが臭くなるんですね、、、
Orignal update by : Tony Alter
まとめ
いかがでしたか?
今回は犬のおならについてまとめました!
犬はデリケートです。
下痢や便秘、ストレスという原因の腸内環境の変化で、
簡単に臭いおならに変わってしまいます。
また老化など、どうしようも出来ない理由も出てきてしまいますね。
臭~いおならは腸の変化のバロメーターです。
食べ物や環境の変化に気を付けて、犬が気持ちよく、
いつも整ったお腹の調子で元気に過ごせるように気を付けてあげましょう。
もし乳製品にアレルギーがないのでしたら、犬用のヨーグルトも
出ていますので、そういったもので腸を元気にしてあげるのも
いいのではないでしょうか?


コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。